スイーツデコ

まず始めたい方にはこれ!!簡単スイーツデコ!【パフェ作り】【ゼリーカップ作り】100均一材料で格安に!

こんにちは!

今日はスイーツデコの中でも、とっても簡単な【パフェ】や【ゼリー】の作り方をご紹介します。

初心者の人はパフェまたはゼリーから、スイーツデコをスタートすると、入りやすいかもしれないですね!

材料もほんの少しで済みますよ♪

スポンサーリンク




材料【パフェ】編

①パフェ用のカップを準備しよう!

まずはパフェカップを準備するため、100均一を物色してみましょう!

100均一のダイソーには、スイーツデコ用の小さなパフェのカップが3個入りで販売されてます。

このパフェカップは小さくて可愛いサイズになりますが、もう少し大きめのを使いたい時は、お皿コーナーにある、好きな大きさの器や、5個入りのプラスチックのカップもおススメです。

②その他の材料 100均一にて購入(ダイソーまたはセリア)

  • 100均一にある、スイーツデコ用のクリーム(お好みの色)
  • 100均一にあるスイーツデコ用のパーツトッピング
  • お好みでデコソース(これも100均)
  • あればピンセット

これだけです!

本当に始めの一歩として、スイーツデコを始める人はこの工程から入ると、始めやすいと思います。

材料はダイソーまたはセリアで購入可能です。

作り方【パフェ】編

  1. パフェカップにデコソースをカップの3/1ほど入れます。
  2. その上にクリームを絞りソフトクリームのように絞っていきます。
  3. お好みでデコソースや、トッピングパーツを乗せて、乾燥させればパフェの出来上がりです。

クリームが接着剤代わりになるので、その上にパーツを置いていきます。

ピンセットがあれば、パーツを乗せる際に便利です。

トッピングのパーツの代わりに、小さなビーズを散りばめても可愛いですよ。

材料【ゼリー】編

  • カップはパフェと同じカップで大丈夫です。
  • グルーガンの道具(芯は透明または乳白色
  • お好みの色の絵具
  • 透明接着剤
  • お好みのトッピングパーツ
  • つまようじ
  • クッキングシート
  • はさみ

 

作り方

 

  1. パフェカップに溢れない程度にたっぷりと、グルーガンを絞ります。
  2. お好みの絵具をつまようじに少しだけつけ、絞ったグルーガンの中で、グルグル素早くかき混ぜます。
  3. 色がカップの中で均等になったら、少し乾かします。※ここで素早く混ぜないと、すぐにグルーガンが固まってしまいます。
  4. 乾かしてる間にクッキングシートに、グルーガンを少し絞ります。
  5. そのグルーガンの上に、先ほどと同じ色の絵具を少し取り、素早くグルーガンに混ぜ、なるべく平らにし乾かします。
  6. 乾いたらはさみで、みじん切りにします。
  7. そのカットした塊を、カップの上に接着剤で付けていきます。
  8. お好みで、トッピングパーツを乗せて完成です!

 

このゼリーカップは涼し気な雰囲気で可愛いですよ。

スポンサーリンク




まとめ【アレンジ】

いかがですか?

このパフェカップを使うと、初めての人には簡単に本物感覚な作品に仕上がります。

またクリームに慣れる為にも、この絞る力加減を習得するのにパフェはおすすめです!

慣れてきたら、量が多めのクリームを購入してみるのも良いと思います!

カップの中はゼリーにして、上部にクリームを絞ったりとアレンジも可能です。

また、カップに穴を開けてストラップを付けたりしても可愛いです。

ぜひお試しくださいね♪

スポンサーリンク
error: Content is protected !!