スイーツデコ

スイーツデコ!初心者から上達するための【4つのコツ】とは?!

こんにちは!今日はスイーツデコを始めてみたけど、もっと上手く作ってみたいなぁ、少しづつステップアップしたいなぁと思う初心者の方に、ちょっとしたコツのようなものを教えたいと思います。

スポンサーリンク




上達するための【4つのコツ】とは?

①本物をよく見てみよう!

リアルさを求めるなら、やはり本物を観察すると、今まで気づかなかった特徴などが目に映ると思います。

色合いや、焦げ目の部分、形など、特徴を捉えて作成してみましょう!

また、デザートの料理本や、カフェ雑誌のスイーツ特集の記事にも、写真で紹介されていたりするので、眺めてみるのも楽しいですよ!

 

②あまり丁寧に作らない

本物って完璧な形ではありませんよね?ちょっと型が崩れていたり、焦げていたり・・・。

丁寧に粘土を成形していると、ここがはみ出ちゃった(汗)、色がまだらになっちゃた、などなど、気になる部分がでてくると思いますが、ある程度は気にせず作りましょう!

おおざっぱなほうがリアル感がでますよ!

 

③ワークショップや体験教室に参加してみよう!

他の人の作品や、作り方も見ると楽しいですよ!

作り方や道具も十人十色です。これが正解、あれは間違ってるとかは無いので、色々な方のやり方を観察してみましょう!

真似できるとこはトライしてみたり、改めて、自分がやりやすい方法がみつかることでしょう!

 

④いろんな作品を作ったり、くり返し作ってみよう!

やはり、回数を重ねたり、様々な作品にチャレンジすると、次はこうしてみようと、向上心が出てくると思います。

作品によって、作り方も色々な方法になりますので、その作品を納得のいく作品にする為までの過程を練習しましょう!

最近は動画などで、作る工程を公開してるのもあります。

スポンサーリンク




 

まとめ

私の場合は、スイーツデコを始めたばかりの頃、30人位の人に講習をお願いしたいと頼まれたことがありました。

まだそんな人に教える技術もないのに、引き受けてしまい、当日までには少しでも自分の技術を上げたいと焦り、初めて1回だけ体験教室に行きました。

そこの教室は、映画の装飾の依頼が入るほど、素晴らしい作品を作る教室でした。

ホットケーキプレートに、アイスやソース、クリームの絞り方、パーツの種類の多さなど、初めての方法やアイテム、自分の目がキラキラしたのを覚えています。

今は、なかなか体験にも行く時間がありませんが、その1回が今でも貴重な体験になっています。

ぜひ、機会がありましたら探していってみるのもいいですよ♪

スポンサーリンク
error: Content is protected !!