神戸・東須磨小学校での「教師いじめ」問題で、本校の生徒が今回の事件で、ビックリな展開になっています。
学校側は『給食のカレーを中止します』発言で、異論コメントが相次いでいます。
そんな中、インド人がなんとTwitterでこの件に関して驚いています。
教師いじめの学校【給食のカレー中止】方向へ!
今回の教師いじめの事件で、ショックのあまり、神戸の東須磨小学校の生徒が現在4名、学校を欠席しています。
それを受けて、学校側は激辛カレー事件の舞台となった、家庭科室の改修を検討とともに、なんと学校の給食のカレーまでも中止にするという発言をしました。
これに対して世間では、「カレー中止という問題では無い」「カレーに罪は無い」などと異論が殺到しています。
子供達の多くがカレーの料理を好んで食べてるのに同僚教師のイジメでなぜ給食のカレーを中止するのかなぁ?
論点が違うと思いますよ。おまけに文部副大臣に謝罪ですって?まずは被害者教師への謝罪が当然でしょ。どう考えても不可解な発想と行いに憤りです。#給食のカレー中止 pic.twitter.com/ZIDXnRO5vD— にこちゃん✨@ちゅーはい Puhha —🍼💕 (@nicochan_genki) October 18, 2019
インド人もビックリ!カレーは悪くない!
そんな中、インド人が営むカレー屋がTwitterで自論をツイートしてます。
教員いじめで給食のカレーが中止になった件でいろんなカレー屋さんがカレーに罪はないってツイートしてるのいい。#給食のカレー pic.twitter.com/fJCirSnC0h
— よね (@yoneyuki59591) October 17, 2019


そんな意見もありますが、中にはこんな意見も。
記事中「動画にショックを受けた児童への対応として給食のカレーを一時、中止する」とあるのでで、PTSD(心的外傷後ストレス障害)対応として、しばらく出ないだけなのでしょう。 その恐れが無くなればまた復活すると思いますよ。必要な措置だと思います。
どっちの措置が生徒にとって適切なのか難しいとこです。
まとめ
カレーは子供にとっても大好きな給食だと思いますので、欠席している生徒の心が平穏に戻った時にでも、またカレーが復活して欲しいですね。