子供3人持ちの主婦です。
子供は沢山の汗をかいたり、おねしょをします。
そんな事で、仕事をしている私にとっては、一番負担である布団を干すことがストレスになってました。
そこで、やっと落ち着いた布団が、キャンプ用のエアーマットでした。
それをご紹介したいと思います。
ミニマリストおすすめの布団は【最新】キャンプ用エアーマット!
キャンプだけに使うのはもったいない!
最近やっと落ち着いた布団の代わりになるものがあります。

軽くて快適。
キャンプ用のエアーマットです。
|
このマットは2020年最新版なので、エアーポンプなどは使わずに手で押して膨らませます。
また、1分から2分で膨らみますので早いです。
また、クッション性があるので、身体が痛くなる事もありません。
使わない時はとてもコンパクトになるし、いざという時の防災用や、車泊、またキャンプに行くときにも持っていけるので、たまにしか使わないという事がなくなります。
うちは5人家族ですが、繋ぎ合わせる事が出来るので、とても大きく使用できます。
夏はシーツを引くだけ。
冬は寝袋を使うようにしてます。
寝袋ならおねしょや汗を大量に書いても洗えるので、冬にはこのエアーマットと寝袋で寝てます。
キャンプだけに使うだけではもったいないと思うくらいの優れものです。
このような使い方で、掛け布団を殆ど使わなくなりました。
重い布団を干す負担を減らす!
重いものを持つすストレスが減少!
子供がおねしょをする時に、防水シートを使っています。
しかし、寝相の悪い子供は指定の場所ではしてくれず、布団と布団の間にすることもしばしば。
仕事前の朝に、重い布団を2枚も干したり、シーツも洗濯して干したりと大変な思いでした。
お天気が悪い時には湿ったまま、また夜を迎えたり。。。
そんな時に、このエアーマットを使うと、軽いシーツを洗って干して、あとは濡れタオルでエアーマットを拭くだけ。
仕事から帰って来ての、重い布団を取り込むことが無くなりました。
布団は湿気が溜まりカビが生えやすい!
布団を使っていると、湿気取りシートを使っていても、よっぽど手入れしないとすぐにカビが生えてきました。
2~3ヶ月でカビが生えてきてしまった事もあり、すぐに布団を捨てるのは持っていない気持ちと、このまま使っているのは身体に悪影響を与えそうと思う恐怖感。
子供が小さいうちは仕方がないと思っていましたが、このエアーマットレスで、そんな悪循環をストップしてくれました。
朝起きたらこのエアーマットを半分に折って、マットと床の間の湿気を取ってます。
軽くて軽くて快適です。
空気は2日に1度少しだけ手で押して入れるだけで、元に戻ります。
まとめ
布団やマットレスの代わりになる、エアーマットをご紹介しました。
夏にはシーツを引くだけ。
冬には寝袋を使用する事で温かく、2枚くらい重ねる掛け布団などが減りました。
収納もスッキリとしてミニマリスト感覚の方にはおススメです。
また、普段はしまっておいて来客用に使ってもいいですね。
関連記事はこちら
ミニマリスト主婦を目指せ!【キッチン編】白無地の食器と子供は木製食器が便利!
ミニマリストを目指す3人子持ち主婦!捨てたらスッキリしたもの7選!