コロナウイルスの影響により、外出自粛をしている方が多い現在。
こんなに時間がある時は初めてではないかと思う方もいると思います。
私の家庭は、小さな子供達がいる状態での外出自粛。
家の中がずっとワチャワチャしてます。
喧嘩もしょっちゅう。
私もストレスを感じる今日この頃。
そんな時にオススメの過ごし方をご紹介します。
主婦におすすめ!外出自粛中の過ごし方【ランキング3】をご紹介!
トップ3は料理!

以前パート勤務をしていた私は、外出自粛になり時間が出来るかと思いきや、3人の子供の世話や相手が多くなりました。
ちょとした家事などもすごく増えてます。
ただ、パートの時にはゆっくり作れなかった食事を、今は多少の時間があるので、集中して作れてます。
この集中するという、何かに意識を向けていることが、気持ちに余裕が生まれます。
トップ2は掃除!

普段は、忙しさのあまり、おもちゃも散らかっていたり、部屋の隅には埃があったりすることもありました。
今、毎日掃除機をかけています。
使っている掃除機が片手で出来るコードレスタイプの軽量なので、気づいた時にサッと掃除が出来るので、苦になりません。
|
今の時期、毎日かけていますが、結構な埃が溜まります。
この掃除機にゴミが溜まっていくのが、なんとなく楽しみになってます。
トップ1は断捨離!

掃除機をかけていると、使っていた掃除機ロボットがなんとなく必要なくなります。
しかも、時々使っていましたが、掃除機ロボットの周りには、届かない範囲があるのか、よく埃が溜まっていました。
掃除機ロボットの上にも埃が溜まっていたり・・・。
そして、自動的に掃除が終わると勝手に充電をいつもしている。
なんか、少しだけ電気代がもったいないという気持ちに。
この際に、もう8年も使っていたので、この掃除機ロボットを手放してみました。
ロボットがあったところが空間になり、なんだかすがすがしい!
その他、いつかやろうと思っていた、食器・靴・CD・アルバム写真の断捨離をしました。
|
ストレス発散には断捨離!
物が視界に入ってくるだけでストレス
子供と毎日いると、食事の世話などもあったり、なんせ静かな時間がありません。
そんな中に毎日いると、さすがにストレスなのか、いつも落ち着かない時間だけが経ち、1日があっという間です。
さほど、動いてもないのに、毎日寝かしつけの時には、知らないうちにストレス疲れなのか、一緒に寝てしまいます。
毎日、少しずつでも気になる箇所の断捨離をすることで、不思議な事に気持ちもスッキリする方は多いのはないでしょうか。
何かに集中しようと思っても、視界に入ってくると、そっちが気になる。。。
また、見ているだけで疲れる感じ。
目指すは物が少ない部屋にしていきたい今日この頃です。
まとめ
外出自粛中のおすすめの過ごし方TOP3でした。
いつも忙しくてゆっくりできなかった料理・掃除・断捨離をご紹介しましたが、人それぞれの過ごし方や、ストレス解消法があると思います。
私の場合は、部屋をスッキリさせることですが、よかったら参考にしてくださいね。
関連記事はこちら
ミニマリスト主婦を目指せ!自分の【卒業アルバム】を思いきって捨ててみた!
ミニマリスト主婦を目指せ!【キッチン編】白無地の食器と子供は木製食器が便利!
ミニマリスト主婦への第一歩!子持ちでもスッキリ!溜まった【書類】を捨てよう!