ミニマリスト

ミニマリスト主婦の財布【カード入れ】と【小銭入れ】にしたらカバンが軽い!

子供を保育園に送る時、荷物や抱っこが多いため、カバンをショルダーバッグにして、両手を空けておくようにしてました。

しかし徐々に片方の方が重くなり、首や肩がこるようになってました。

 

リュックも考えましたが、何かを取り出す時に、リュックを肩から外す動作が面倒に思っていまう私。

カバンの中身を減らすしかないと思い、見てみると長年使っていた、ブランドの財布がパンパンに盛り上がり、この主婦財布がカバンの中で1番の重量を占めてました。

というわけで、この財布を手放す事にしました。

 

変わりに使い始めたお財布は、カード入れ小銭入れを分けて入れ替えることにしました!

スポンサーリンク




カバンが軽くなり身体も気持ちも軽くなった!

現金って殆ど使わない!カードやポイントで支払いプチ・キャッシュレス

私の重いお財布の訳は、小銭やほぼ使っていないポイントのカードの重みもありました。

まず、お財布を軽くするために、そのほぼ使っていないポイントのカードを捨てました。

また、現金が沢山入っている事が多かったので、支払いをカード払い可能なお店では、全てクレジットカード払いにしようと決め、ポイントが溜まっていたら、ポイントで支払いする。

 

この支払い方法で買い物をしていこうと決めると、現金って殆ど使わないんです。

究極なミニマリストならば、きっとスマフォでお財布ケータイとして使い、ポイントもアプリ等で管理をしている事だと思います。

私の場合、スマフォ扱いがあまり得意ではないので、よく使うクレジットカードとポイントカードはカード入れに入れて、あとは少しの現金だけ。

 

現金を入れて置く財布は持たず、小さな小銭ケースに少しだけ入れておいてます。

カードは10枚ほど。

これだけでカバンも軽い。

子供を抱っこしても、負担が少しなくなりました!

これでしばらくは使いたいと思ってます。

バッグもコンパクトにしたら、少ない荷物になった!

またバッグを、以前使っていたものよりも、コンパクトで軽い作りのバッグにしたら、これまただいぶ、動きが軽くなりました!

収納もそうですが、大きいバッグを買ってしまうと、ついつい中に溜め込んでしまいます。

私のバッグの中身は・・・

  • カード入れ&小銭入れ
  • 休憩中に読む本
  • 口紅
  • イヤフォン
  • ハンカチ&ティッシュ
  • 汗ふきシート(携帯用)

これらを通勤中持ち歩いてます。

これ以上は入らないバッグなので、物は増えないし、溜まりにくそうです!

スポンサーリンク




まとめ

以前使っていたお財布がボロボロだったので、同じ様な財布を購入しようと思ってましたが、家にあったカード入れと小さな小銭入れで代用できたので、お財布代は節約できました。

収納や新しいものは購入ぜず、物を減らす事で収納などを買う必要が無くなります。

ぜひ、お試しくださいね!

スポンサーリンク