ミニマリスト

ミニマリスト主婦への第一歩!子持ちでもスッキリ!溜まった【書類】を捨てよう!

こんにちは!

主婦歴8年の、3人の子持ち40代です。

現在一戸建て住まいですが、片づけがなかなか出来ません。

毎日の仕事・家事・子育てと、時間が足りないと嘆いています。

また、パート勤務の時給制ですが社員の時と比べるともらえるお給料って少ないですよね。

こんなに毎日忙しいのに、何だかお金も無いし、でも家の中は物で溢れてる!!

いつの間にか気づいたら、物が多い暮らしになり、ふと、この何だか落ち着かない気持ちは何だろう・・と思いました!

この気持ちを打ち消すのに、やはり断捨離か?!いや、目指すならミニマリストを目指して物を減らそう!!といきこみました。

ところが物に溢れた空間は、何に手付けたらよいか、考えただけで疲れます。

時間が無い中で、少しずつでもすっきりしていけたらと思い、まずは書類を整理しようと試みました!

スポンサーリンク




ミニマリスト主婦への第一歩!まずは【書類】類を捨てる事から始めよう!

子供がいると、学校の書類が多いですよね!

時間が無い時って、学校からのプリント、チラシ、お知らせなどなど、様々な書類や紙ものが家の中に溜め込んでないですか?

また私は、旅行などのパンフレットを取っておくタイプでした。

思い出の旅行などのパンフレットを取っておき、後で見返した時に、懐かしむタイプ。

とりあえず後で見ようが重なり、それが度々あると溜まります。

紙類を見渡すと、過去の旅行パンフ・お出かけ参考のためのイベントチラシ・PTAや学校のプリント、光熱費や銀行、支払いの明細などなど、ものすごい沢山取ってありました。

これらの紙類を思い切って捨てよう!と思った時に考えた事は、取っておいてから何回このプリントは見たかしら?

と、そう思うと、私のこの8年間の暮らしには必要がなかった!と。

この思考でいくと、これらの紙ってゴミみたいなものだわ。

と、行きつきます。

思い切って捨ててしまいましょう!

大事な書類はシュレッターでどんどん刻みます。

 

 

新婚旅行などの思い出パンフは残しておいてもいいと思いますが、写真が残っていればいらない気もします。

次の章で、種類別に検討してみましょう!

断捨離!どこまで捨てる?どの書類は取っておく?

①学校の書類

学校でもらったプリントはスマフォで写真を撮り、旦那とのLINEでのアルバムに登録し共有。

見返す時は、そのアルバム写真で確認。またはクラスメイトの友人グループで共有する方法も!

あとは提出書類以外、スマフオ撮影したら捨てます。

②お出かけ参考チラシ・旅行パンフレット

家族で今度行きたい場所は旦那とのLINEでのノートで共有。

いつか行きたい場所と思って、紙類を取ってありましたが、これもスマフォ撮影しちゃいましょう!

お出かけの家族会議の時にどこに行くか、これを見ればOK!

旅行パンフも、写真が思い出になるからとりあえず、思い切って捨ててしまおう!

③光熱費や明細その他

とりあえず保管BOXが1個あれば、そこに毎月のものを入れておく方法もありますが、溜まったら、捨てていこうと思っても、忙しいと溜まる一方。

何かの時の連絡先の為に、1枚だけとっておき、あとは毎月その都度捨ててしまってはどうでしょう?

金額を確認したら即捨てる(シュレッター)

スポンサーリンク




まとめ

いかがですか?

この紙類を思い切って捨てるだけで空間が生まれて、何だか気持ちが晴れやかになります!

ぜひ、お試しくださいね!

スポンサーリンク
error: Content is protected !!