2019年のスペシャルゴールデンウィークが近づいてきましたね!
今年は10連休という、ワンオペ育児ママにとっては、なんとも気が重くなるお休みの方は多いのではないでしょうか?
パパさんはずっと連休はお仕事というご家庭があると思います。
私も3人の子育て中ですが、今までずっと(7年くらい)土日祝日とワンオペの育児を過ごしてきました。
パパさんの土日祝日・GWのお休みは仕事柄、皆無です!
1人で、3人の(7歳・5歳・2歳)子供を連れてのお出かけは、人数が増える度、大変になってきました。
まだ、子供が小さいうちは遠出も大変ですよね。
自分自身、本当に色々と大変で、週末・祝日は気を張って、テンション高めでいないと気持ちが負けてしまいそうになります!
今日はそんなワンオペ育児でGWを過ごすのが億劫なママがいたら、私の普段の週末の過ごし方、また、GWの過ごし方が参考になり、少しでもHAPPYになってくれれば嬉しいです!
ワンオペ育児ママさんのゴールデンウィークの過ごし方
なるべく節約して過ごしたい!
ゴールデンウィークというと、どこに行っても人混み人混み・・・。
そして家事を楽したいと思い、どこかに泊まろうとしても、旅行費はいつもの数倍!
それだからといって、どこにも行かないと、子供達が家の中にずっといると家の中は散らかるわ、兄弟けんかは始まるしで、夜も体力があり余り全然寝てくれず、早く寝てくれ~と願うばかり。
お金をかけず、ウキウキと子供たちとの連休を過ごしたいですよね。
過ごし方はありきたりでいい!子供の楽園は①公園!

ゴールデンウイークだからって特別な事はしないと割り切りましょう!
せっかくのお休みだから!と思うから、気が重たくなるんです。
子供が小さいうちは、公園が子供にとって、とっても楽しいようです!
いつも、頑張って電車に乗ってお出かけしても、結局帰り道には「公園いきたい」と言い出すんです。
ママは早く家に帰って、お出かけ荷物の片づけ・洗濯物片づけ・夕飯の準備&片づけ・お風呂・洗濯などなど・・・ママって忙しいですね。
でもそんな事は子供達は気にせず、大きな声でせがむので、しぶしぶ少しだけ公園に連れていく事が度々。
しかも、頑張ってお出かけに連れ出しても、「今日は1日で何が1番楽しかった?」と聞くと「公園でママと鬼ごっこ!!」
ひょえ~って思います。
なので、公園に連れ出しても、いつも家のやる事が多くてすぐに「もう帰ろう、帰ろう!」と言ってしまうので、ゴールデンウィークのような連休の時には、家事は急ぎでない限り、たっぷりと公園で過ごすのが、子供にとって楽しいのではと思います!
連休中に、近所の様々な公園に行き、簡易テントやレジャーシート、またお弁当を持っていったり、アレンジすると楽しいですよ。
遊び道具の一例ですが・・
- シャボン玉
- ボール
- 縄跳び
- 砂遊びセット
- バドミントン
- 野球グッズ
その他、自転車の練習や一輪車、ストライダーなど、3人いると年齢別に挑戦する事が違ってきます。
また、鬼ごっこ、缶蹴り、高鬼(たかおに)、色鬼(いろおに)、かくれんぼ、だるまさんが転んだ、遊びが沢山です!
②おうちで一緒にお料理
連休のGWは公園にいったり、さすがに毎日公園通いも辛いので、家でゆっくりはどうでしょう。一緒に料理をしてみたり・・。
例えば、ピザの生地から手作りで挑戦して、こねこねさせるんです。
生地の成型からトッピングまで、子供は楽しそうです。
ピザ以外にも、ホットケーキを焼いたり、プリンを作ったり、簡単おやつや、食事の簡単な調理のお手伝いも、積極的にやる事があります。
③テントでピクニック
公園にレジャーシートを引いてピクニックでもよいですが、屋根付きのテントでおうちごっこ気分で楽しんでます!
私の家の近所には、芝生の広めの公園があり、そこによくいきます。
そこで、テントを張ってます。
最近はワンタッチでママ1人でも、設置&お片づけができる、大きなテントがあります。
何も予定が無い時は、とりあえず広い芝生の公園でテントを広げ、お弁当を食べたり、昼寝を子供としたりします。
小さなおうち気分なので、子供はおままごとが好きなので、「私お母さんね、妹はバブーね!」と楽しく過ごしてます。
④ショッピングセンター
普段の食の買い物をしたりするときに、最近はレジがセルフレジになっているとこが多いですよね。
子供達はこのセルフレジでの操作が大好きで3個ずつ交代で、商品をピッと値段打ちをしています。
買い物ついでにスーパーのちょっとしたお遊びを触らせてはどうでしょうか?
またGWは、総合のショッピングセンターでよくイベントをやっている事があります。
キャラクターショーも開催してるとこもありますので、チェックしてみましょう!
⑤喫茶店
ママも楽しめるよう、ゆっくりと美味しいケーキを子供たちと食べましょう!
ケーキでなくてもいいんです。
ドーナッツやジュース、コーヒーなど、たもには喫茶店にでもいってみましょう!
ワンオペ育児ママは力まず、いつも忙しいので、たまには明日も時間がたっぷりあると思うようにして、ゆっくりとしてみるのはいかがでしょうか?
お休みに子供と一緒に遊べるのは今だけ!!
一緒に公園で遊べる小さいうちに、沢山思い出を作ろう!
だんだんといつか、この公園にも行かなくなるのかなぁ~と思う今日この頃。
そんな日が急に来るかもしれません。
休みの日は、もうママとは遊ばずに、お友達を自分で作って遊ぶようになると思います。
今年のGWは一緒に公園で沢山遊んだけど、来年のGWには、お友達と遊ぶのが楽しくて、ママとは遊ばなくなるかもしれません。
そう思うと、このGWに一緒に過ごすのが大切に思えてきます。
いつか子供が大きくなったら、公園が懐かしく思う時が来るかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたか?
お金をあまりかけず、日常の中の楽しさをみつけてGWを乗り切っていきましょう!!