2020年4月7日に、国から7都市(東京・神奈川・埼玉・千葉・兵庫・大阪・福岡)緊急事態宣言が出されました。
戦後最大の危機にきていると、政府が言ってましたが、この緊急宣言により、横浜市の保育園はどうなってしまうのでしょうか。
現在の時点(2020年4月8日)でどんな状況なのでしょう。
また、この状況はいつまで続くのでしょう。
緊急事態宣言で横浜市の保育園は現時点どうなるのか?!
2020年4月8日の最新情報は?
4月8日現在の、横浜市のホームページを見ると、保育園に関しての情報が載ってました。
令和2年4月7日付で政府による「緊急事態宣言」が神奈川県に出されました(期間:令和2年4月8日から5月6日まで)。神奈川県知事からは、「県民の外出の自粛」が要請されていますが、保育所等の使用制限等は要請されていません。
市内の保育所等は原則開園とし、保育が必要な方については、引き続き保育所等を利用していただけますのでご安心ください。
一方、新型コロナウイルス感染拡大防止に取り組む必要があることから、ご家庭等での保育が可能な場合には、令和2年4月9日から5月6日までの期間の登園や延長保育の利用を控えていただくなど、ご協力をお願いします。
なお、期間中の保育所等の利用にあたってのお願いや利用料の扱いなど詳細につきましては以下をご覧ください。
横浜市では現時点では保育所等の使用制限等は要請されていないとのこと。
横浜市のホームページに、最新の情報が掲載されてます。
実際、通っている保育園に聞いてみた!
実際、自分の子供が横浜市の保育園に通ってます。
その際に、「可能な限り(在宅勤務の方など)登園の自粛をお願いします。」と貼り紙がありました。
また、緊急事態宣言が発令されたので直接保育園にも問い合わせをしてみたところ、『今のところ横浜市からの連絡がないので、休園にはなってないです。』と。
横浜市からの、休園要請がないかぎり現時点では開園しているようです。
保育園いつまで登園自粛?
横浜市のホームページによると・・・
ご家庭等での保育が可能な場合には、令和2年4月9日から5月6日までの期間の登園や延長保育の利用を控えていただくなど、ご協力をお願いします。
今のところ、5月6日のGWを過ぎるまでは、登園や延長保育の自粛のお願いになってますね。
保育士も休めない!
Twitterでは、休園を求める意見が多いように思われます。
横浜市の保育園休みにしてくれ。仕事休めない😢もし子供に何かあったら一生自分を許せない。
— きき (@kikisroom3) April 7, 2020
保育園でパートで働いていますが
(神奈川県横浜市)
緊急事態宣言が発令されても
保育園は継続して下さいとの県知事要請。。😱💦
子ども達と密接して仕事するし 保育士も かなりリスキーですよね。。_| ̄|○ il||li
保育園も休園してほしい‼️‼️#保育園緊急事態宣言#保育士も命懸け— あさ♬ハッピー子育て (@asakawaba) April 8, 2020
横浜市保育園開園続行決まった。
保育士や園児とその家族の命よりも大切なものがある。という解釈で間違いないですか?
もし栄養士の私が無症状感染者で子どもたちに感染させちゃってその家族の誰かが亡くなっても恨まないでね。— さ (@0dajou) April 8, 2020
横浜市からの休園の要請が無い限り、それぞれの保育園もなかなか動けない状態になりますね。
まとめ
2020年4月8日現在の横浜市のHPでは、保育園の休園要請はありませんでした。
また、今のところ5月6日までは延長保育や登園の自粛となっていました。
今後にまた動きがあるかもしれませんので、変更がありましたらまた更新したいと思います。