金沢区の区役所で毎年開催されているイベントがあります。
その名も「フォーラムKANAZAWA」
2019年も開催するという事で、子連れで楽しく過ごせる金沢区役所のイベントをご紹介します。
金沢区の親子でお出かけスポット!遊び場になる【フォーラムKANAZAWA2019】
大人も子供も楽しめる金沢区のお祭り
金沢区のイベントとして、生涯学習交流会があります。
生涯学習交流会とは・・・
人が生涯にわたり学び・学習の活動を続けていくこと。日本においては、「人々が自己の充実・啓発や生活の向上のために、自発的意思に基づいて行うことを基本とし、必要に応じて自己に適した手段・方法を自ら選んで、生涯を通じて行う学習」という定義
つまり簡単にいうと、自分にあった「学び」や「あそび」を見つけて欲しいという願いからこのようなイベントを、金沢区役所では行っているんですね。
その名も「フォーラムKANAZAWA」
大人も、子供も楽しめるんです。
説明はさておき、この楽しそうなイベント内容についてご紹介します。
開催日 2019年11月16日(土)
場所 横浜市金沢区役所
時間 10:00~15:30
そしてなんと、入場は無料なんです。
無料ですが、中にはいると、体験ブースなどがあり、そこの体験料として500円~1500円位の料金を支払うところもありますが、展示ブースや演技発表会などもあり、無料で見れる場所もあるのです。
今年の開催内容として、消しゴムはんこでコースター作り・ロゼット作成・タッセル作成・音読講座・お琴体・風呂敷ラッピング・生け花・切り絵・般若心経写経体験・パソコン相談・中国語会話・フラダンス ・・・
まだまだあり、沢山あり過ぎです。
ちなみに消しゴムハンコってこんな感じ

ロゼットとは・・・

タッセルとは・・

可愛いですね。
なぜ、こんなにたくさんのことが観れたり、体験できるかというと、この「フォーラムKANAZAWA」に出ている人って街の先生なんです。
街の先生とは、様々な特技や、才能・技術を持っている金沢区民の方々なんです。
区役所に街の先生として登録すると、役所を通して、地域のみんなに紹介してくれたり、派遣したりと。
その仲介役として、区役所を通しているんです。
だから、こんなに沢山のブースで披露できるんです。
そんな人達が、私たちに色々と教えてくれるチャンスなので、楽しみですね。
【フォーラムKANAZAWA2019】 区役所室内・屋外の両方で楽しめる
今年は区役所の中庭でもイベントあり 雨でも楽しめる
そして、昨年までは区役所館内のみのイベントでしたが、2019年では役所の中庭にある、泥亀(でいき)公園では、小さいお子様向けに、「ダンボールで遊ぼう」や「描いて作ってあそびましょう」というイベントも行われます。
また、アウトドア体験もあります。
区役所に新しく隣接した公会堂でも、踊りなどの発表会もありますよ。
更に、お子様が喜びそうなスタンプラリーが区役所内であったりと、ほんと内容盛りだくさん。
お天気が雨でも楽しめそうですね。
まとめ
金沢区はお子さんが楽しめるイベントが沢山あるので、この機会にぜひ行ってみてはどうでしょうか。
また、区役所隣接の公会堂にある、小さな喫茶店ではランチもできるのですが、そこのアイスクリームが絶品ですよ♪